fc2ブログ
日向ぼっこ研究会
最大の敵:遅延プレイヤーではなく店側の対応
■某ショップ公認大会
というわけで、学期末でモチベーション上がって、自転車で1時間かけて最寄のカードショップへ。
広島に居た頃から考えるとありえへん…

使用デッキ:ハイドロドロマー超次元
(という名前のただのドロマー超次元なんだけど)

◆1回戦
赤単NEX
○○

まず、ここでのルールを店員さんに確認。
・スイスドロー2本先取
・負けた方が先攻
・時間無制限

というわけで1回戦開始。
ザークピッチ見えてたので、ゴースト・タッチは撃てず、次元展開してラストストームで畳み掛けて〆。
コッコ・ルピア3回除去ったら4枚目握ってる彼は、主人公補正でもかかっているのかもしれない。


◆2回戦
赤抜き4c超次元ディアボロス
×○○

ここで店員さんアナウンス。

「1回目が予想より長時間かかったので、2回戦から20分の時間制限つけます、
そのため、2回戦からデッキ変更可能です」

…は?

1回戦はラストストーム展開したものの、相手に押されて非常にマズい状況。
相手の手札がハヤブサ・ハンゾウ・ザンジで、ハヤブサ落とし切れず負け。

そして2回戦、4ターン目にて20分終了。
これは負けか…?と思いきや、オジサン登場。
「えっとぉ、公式では、公式ルールでわぁ、時間切れた時は、盾差で、盾差で、後攻までぇ、ターン回して…」

それを鵜呑みにする店員さん。続行。
【シールド枚数が変動した時点で勝敗決まる】というエクストラゲーム開始。

ちなみに相手…3tエナライ→4tジェニー
こちらは適当にハンデスしてドロー

5t、シャイニーホールでチャクラ出す、相手の除去はマインドリセットで確認済み、返しで覚醒して終わり。

3回戦、相手は先攻2tジャスミン出してニヤリ。
こっちは返しでマインドリセット→ブラッディ・シャドウ展開。
次ターンでミル・アーマ出して殴ってゲーム終了。
ブラッディ・シャドウ無いと、間違いなく負けてた試合だった。

◆3回戦
赤抜き4cディアボロス
×○×

1回戦、最速ターボロストで以後ドロソ引かず、相手のディアボロス連打で負け。
2回戦、墳墓で5マナ吹っ飛ばして、ラストストームで殴って〆。
そして3回戦…「時間切れ」
①6tグレートチャクラ出したはいいが、後続の超次元が無かったため、ガードホール警戒で殴らずターン返す。
②相手のディアボロスZ殴ってくる、自分の手札はハヤブサ、墳墓だったためハヤブサ出さず4枚通す。

エクストラゲームとやらが分かってたはずなのに、この有り様で負け。

◆4回戦
5色超次元
○×○

身内戦。ディアボロス無いんで決定打はアレ1枚だと知ってたので…
1回戦、ハンデス+チャクラ→ラストストーム〆
2回戦、相手不滅出した次のターンにトップバルカディアスとか聞いてない負け
3回戦、ハンデ(以下略

で、ここの大会のシステムでシートには勝ち負けしか記入しないので、
何かよくわからんままに試合終了、負け越し。
しばらく勉強とバイト頑張るわ。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://hinatarts.blog133.fc2.com/tb.php/149-a4b873bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)